ヒト × AIの
ハイブリッド業務支援

専任AIディレクターをあなたの右腕に。

専門人材 × AIで、あらゆる業務を
フルスピードで効率化
業務実態に合わせたワークフローの
構築・運用を一貫してサポート

(SCROLL)

ABOUT

NEO assistantとは

オンラインアシスタントの
先駆者・キャスターによる

ヒト × AIのハイブリッド業務支援サービス

ヒト × AIのハイブリッド

業務支援サービス

  • ・豊富な専門人材バンク
  • ・5000社以上の支援実績
バツ印

独自構築した
AIワークフロー

SERVICE

従来のAI×業務代行サービスとの違い

専門知識不要

AI導入にあたり、最新のAI知識や業界動向の把握は一切不要。専任のAIディレクターと、その業務に特化した人材による徹底したダブルチェック体制で、高品質な導入支援を実現します。導入後の保守・運用も一貫してサポート可能なため、継続的な安定運用が可能です。

業務まるごと対応

AI導入に伴う業務プロセス構築に留まらず、それ以外の関連業務もワンストップで対応可能。オフライン業務にも対応しており(※訪問の場合はエリアに制限あり)、必要なタスクをまとめて効率的に外部委託できます。

24時間365日対応可能

豊富な人材体制による24時間365日対応が可能です。AIと人によるハイブリッドな作業体制を整え、あらゆる業務ニーズに柔軟に対応します。

WORK FLOW

ワークフロー例

01

「ルーティンワークを自動化したい」

「異なるアプリ同士をつなぎたい」

業務例 ワークフロー例
顧客問い合わせの一元管理 Googleフォームからの問い合わせ内容をZendeskやHelp Scoutに自動連携し、顧客情報をCRMに即時登録
開発・運用状況の即時通知 GitHubへのプッシュをトリガーにSlackへ自動通知、SentryやDatadogのエラーログを検知したら担当者にメールで即時連絡
スケジュール調整の自動化 Googleフォームで入力された作業予定をGoogleカレンダーに自動反映、顧客との面談予定をGoogleカレンダーからCRMに自動登録
契約・書類管理の効率化 DocuSign契約完了後の書類を自動保存し、CRMと連携。契約更新日をSlackでリマインド
リード獲得・管理の自動化 Webフォームからリード情報を自動収集し、リード追加時に担当者に自動通知
マーケティングコンテンツ自動拡散 新着ブログ記事をRSSから検知してSNSに自動投稿、プロモーション情報を追加したら自動でSNSに拡散
売上・データ分析の効率化 スプレッドシートに記録された売上情報を自動的にGoogleデータスタジオに送信し、レポートを自動更新
人事・総務業務の簡素化 Googleフォームでの従業員満足度調査の回答を自動集計、手書きの介護記録をスキャンしてデジタル化しスプレッドシートに自動入力
社内手続きのワークフロー改善 承認フォームを作成し、申請から上長の承認までを自動化。従業員からの問い合わせにチャットボットで自動対応
建設現場レポートの自動化 現場状況をフォームに入力すると自動でレポート作成、現場写真をアップロードするだけで自動格納・共有
02

「AIチャットボットを導入したい」

「会話を通じて業務を効率化したい」

業務例 ワークフロー例
高機能AIチャットボットによる顧客対応 顧客からの予約受付、メニュー案内、FAQ対応をAIチャットボットで自動化し、24時間365日対応を実現
社内向けAIアシスタント構築 社内FAQチャットボットを構築し、従業員の様々な質問に即座に自動で回答。社内データを活用したAIチャットボットで業務効率を向上
リアルタイム音声コミュニケーション 音声入力を活用したルームサービス依頼(宿泊業)や、AIによるホテル検索・予約の自動化
会議の音声からの自動議事録生成 会議の音声データから議事録を自動生成し、要点の抽出や共有をスムーズに
AIアプリケーション開発 業務効率と顧客インサイトを強化するAIアプリケーションを構築
データ分析と推奨システム ゲストの要求・注文・予約データを分析し、最適なサービスを提供できるAIを構築
テキストメッセージによる自動化 テキストメッセージを活用したホテル検索・予約の自動化
介護・福祉分野のFAQチャットボット 利用者や家族からの問い合わせ対応ができるFAQチャットボットの導入
03

「文章作成や情報分析をAIに任せたい」

「アイデア出しを手伝ってほしい」

業務例 ワークフロー例
コンテンツの高速生成 ブログ記事、SNS投稿文、メールマガジンのコンテンツを自動で作成。複数のプラットフォーム向けに最適化されたコンテンツ生成も可能
情報分析・意思決定支援 競合企業の情報を分析して強み・弱み・戦略を明確化、顧客フィードバックやレビューを分析して改善点を特定
レポート・資料作成の自動化 KPIやOKRの進捗レポートを自動生成、提案書やマニュアルの雛形を素早く作成。複雑なデータも分かりやすく要約
人事評価・採用業務の効率化 履歴書や職務経歴書の要約・スクリーニング、人事評価コメントの自動生成、職種に応じた面接質問の作成
教育コンテンツの質向上 特定の学習目標に沿ったアイデア出し、視覚教材やワークシートの作成支援で、より魅力的で効果的な教材を開発
SOP(標準作業手順書)の作成・管理 標準作業手順書の作成と管理をAIで自動化
保育レポートの自動作成 園児の活動記録や出欠をもとに、保護者向け日報を自動生成
コンサルティングレポートの作成 定期レポートをテンプレートに沿って自動作成し、自動配信
営業向けレポートの自動作成 営業担当が入力した内容をもとに、レポートを自動でチームに共有
議事録の要約と共有 会議の議事録を自動生成し、重要なポイントを要約して関係者に共有

PLAN

料金プラン

AIワークフロー構築

¥ 78,000 /月(税別)
プラスアイコン

CASTER BIZ assistant

6ヶ月プラン

¥ 132,000 /月(税別)

12ヶ月プラン

¥ 120,000 /月(税別)

※初回契約のみ、AIワークフロー構築のご契約が3ヶ月必須となります。
※CASTER BIZ assistantとのセット利用となります。
※AIワークフロー構築後は保守・運用をCASTER BIZ assistantにて対応します。
※再びAIワークフロー構築をご希望の際は、1ヵ月単位でご契約が可能です。

プランイメージ プランイメージ

scroll →

CASE

導入事例

CASE 01

出版関連企業様

AIワークフロー構築期間 1ヶ月

作業時間の削減率 90.1%

GOAL

経理業務の自動化・契約書データの一元管理

SOLUTION

Excel、PDF、紙などバラバラに存在する契約書データを一箇所に整理。該当するデータをAIにより構造化し、まずは記帳帳票を作成するためのデータベースを作成。
このデータベースを元にAIに過去の記帳判断などを学習させ読み込ませることで、一定範囲において高い正確性を持った記帳業務の自動化を実現。

CASE 02

SaaS展開企業様

AIワークフロー構築期間 2ヶ月

作業時間の削減率 72.2%

GOAL

翻訳業務のAI化・多言語カスタマーサポートの実現

SOLUTION

AIエージェントによる多言語翻訳の初期設計。複数のAIモデルにて翻訳を並列生成し、最適な翻訳結果を自動で選択する仕組みにすることで、人間の翻訳による工数を削減。
また、多言語カスタマーサポートを実現するためのFAQツールへのAI実装も並行して進行中。

CASE 03

営業代行提供企業様

AIワークフロー構築期間 3ヶ月

作業時間の削減率 76.0%

GOAL

データベースのリッチ化・AIによる営業アシスト

SOLUTION

「各商材はどのような状況であれば提案可能なのか」をヒアリングし、店内写真などから提案可能な条件を抽出。
写真を一定のルールで撮影し、AIが抽出した要素をもとに店舗の状況を評価した。 商材ごとに提案可能性を定量化することが可能となり大規模な実装も検討に入っている。

SECURITY

上場基準のセキュリティ

NEO assistantは、創業以来リモートワークで事業展開してきたノウハウを活かし、上場基準のセキュリティをクリアしています。

リモート作業環境に特化した厳重管理かつ、慎重なデータの取扱いをする仕組があります。

徹底した
セキュリティ対策

セキュリティ対策アイコン
  • チェックマーク ISMS取得(ISO27001)
  • チェックマーク Pマーク取得
  • チェックマーク 固定IP、VPN、リモートデスクトップ対応可

セキュリティ担保の
ための取り組み

セキュリティ担保アイコン
  • チェックマーク お客様の窓口となるフロントは原則社員。キャスト(作業者)を一部社員雇用
  • チェックマーク 徹底した研修スキームを構築。高頻度でセキュリティテストを実施
  • チェックマーク 安全性の高いパスワード管理ツールの導入・厳格な運用フローなど、複数の仕組みあり

STEP

ご利用の流れ

随時、打ち合わせやチャット相談可能です。

FAQ

よくあるご質問

Q

NEO assistantにどのような業務を依頼できますか?

開く
A

AIワークフローの構築から、一部業務の自動化・効率化までサポートいたします。また、AI活用支援だけでなく、「CASTER BIZ assistant」で対応可能なオンラインアシスタント業務もご依頼可能です。

Q

AIの知識がなくてもサービスを利用できますか?

開く
A

はい、利用可能です。ユーザーが迷わず使えるよう設計するため、AIの専門的なトレーニングは不要です。

Q

1ヶ月でどれくらいのAI構築が可能ですか?

開く
A

AI構築の期間は、お客様のご要望によって大きく異なります。まずは最初のお打ち合わせでじっくりとヒアリングさせていただき、その後、最適な構築期間・所要時間をご提示させていただきます。

Q

利用するAIツールは、自社で契約が必要ですか?

開く
A

はい。企業様ごとに必要なツールが異なりますため、企業様にてご契約後、アカウントを共有いただいています。

Q

日常のコミュニケーションはどのようなツールでとることができますか?

開く
A

チャットツール:Slackにご招待し、日々コミュニケーションを取らせていただきます。(他ツールでのコミュニケーションをご希望の場合はご相談ください)

Q

保守・運用プラン中はどこまで対応してくれますか?

開く
A

AIワークフローが正しく稼働しているかをチェックし、不具合がある場合は改修をおこないます。また、人の目で最終チェックが必要な成果物のチェックや改修にともなうマニュアル更新なども随時行います。

CONTACT

お問い合わせ